2008年07月06日
人としての道
本日、6日(日)13:45~フジテレビ放送『ザ・ノンフィクション特選集①』が放送されました。
1995年10月15日の放送開始以来、数々の人間ドラマを生み出し、数々の賞を受賞した「ザ・ノンフィクション」を特選集としてまとめたシリーズ第一回目。末期癌のウインドサーファーや、アシュリーの話など、ご存知の内容も多いのではないでしょうか?
「汗と涙のダンボール人生」と題して、浅草橋でダンボールをかき集めながら、文字通り寄り添って生きた2人の男女を取り上げる。故郷を離れ、家族とも離れ、1日中1kg3~2円のダンボールをかき集め、その日暮らすためのお金に代える人生。
自分のことだけで精一杯だろうに、畠山さん(男)は赤の他人であるトヨコ婆さんを引き取り面倒を見ます。
不況の真っ只中、二人共倒れになったらどうしよう・・・
不安を抱えながらも、「んでも、一人では生きていけないから。誰かと寄り添って生きていくしかないから」
畠山さんがつぶやくその言葉に、人として生きていく道の真実に気付かされました。
人って、自分も他人も苦しいギリギリの状況下ではお互い助けあう。阪神大震災の時がそうだったように。
でも、自分だけが理不尽で苦しい思いをしてる、と勘違いすると恨んだり嫉妬で人を傷つける。秋葉原の事件のように。
続きを読む
1995年10月15日の放送開始以来、数々の人間ドラマを生み出し、数々の賞を受賞した「ザ・ノンフィクション」を特選集としてまとめたシリーズ第一回目。末期癌のウインドサーファーや、アシュリーの話など、ご存知の内容も多いのではないでしょうか?
「汗と涙のダンボール人生」と題して、浅草橋でダンボールをかき集めながら、文字通り寄り添って生きた2人の男女を取り上げる。故郷を離れ、家族とも離れ、1日中1kg3~2円のダンボールをかき集め、その日暮らすためのお金に代える人生。
自分のことだけで精一杯だろうに、畠山さん(男)は赤の他人であるトヨコ婆さんを引き取り面倒を見ます。
不況の真っ只中、二人共倒れになったらどうしよう・・・
不安を抱えながらも、「んでも、一人では生きていけないから。誰かと寄り添って生きていくしかないから」
畠山さんがつぶやくその言葉に、人として生きていく道の真実に気付かされました。
人って、自分も他人も苦しいギリギリの状況下ではお互い助けあう。阪神大震災の時がそうだったように。
でも、自分だけが理不尽で苦しい思いをしてる、と勘違いすると恨んだり嫉妬で人を傷つける。秋葉原の事件のように。
続きを読む
タグ :ザ・ノンフィクション