アクセスカウンタ
プロフィール
コアル
北京オリンピックにむけて、日本のキャッチコピーを考えてみました。

「リラクゼーション、日本!」
「北京へ向かう君たちへ。そこに海があるから渡るのだ」
「隣なんだから。ハイライトじゃ、許さないぜ」
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
オーナーへメッセージ

2008年06月25日

転職日記6

毎日のように面接で東京へ行ってる。
行き帰りだけで、もうぐったり。
こんなで通勤できるんだろうか・・・ちょっと心配。

昨日面接に行った会社は、一回目で社長とガチ面。
同じ茨城出身の方だとわかり、緊張せずに話せました。

地元にいるときは感じなかったけど、
離れた場所で同郷の方とお会いすると、何かなごみますね。
相手も親近感もって話してくれているのを感じます。

今までの経歴をひとつひとつ細かく確認されます。
■その時に、転職に際しての自分なりの意見をスムーズに答えること。
■ピンチや大きな壁も、ポジティブな視点で答えること。
■質問事項をあらかじめ用意しておくこと

もちろん、面談の中で自然に疑問・質問はわいてきますが。これらのことを意識して、いつも面接にのぞんでいます。




先方がつっこんでくる項目は、その会社にとって要となる事項である可能性があります。
私も昨日、履歴書の中で一時期従事していた広報の職種のところを詳しく聞かれました。
後でわかったのですが、その社長も昔若かりし頃、広報として活躍されていたのです。

非常にアグレッシブな社長さんで、その場で2次面接が決まりました。
社長面接のあとに、筆記試験をやるんですって。
他とは流れがちょっと違いました。
筆記か…残された時間で精一杯がんばろ。



同じカテゴリー(ビジネス)の記事
 転職日記~総集編~ (2008-07-08 10:15)
 七夕、ひとつ願いが叶いました (2008-07-07 12:27)
 アルバイト2 (2008-06-30 19:55)
 まだ結果はきていないのに、妄想編。 (2008-06-27 17:47)
 100万、200万の価値ある人材になろう! (2008-06-27 09:22)
 転職日記7 (2008-06-26 17:43)

Posted by コアル at 08:00│Comments(0)ビジネス
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。