アクセスカウンタ
プロフィール
コアル
北京オリンピックにむけて、日本のキャッチコピーを考えてみました。

「リラクゼーション、日本!」
「北京へ向かう君たちへ。そこに海があるから渡るのだ」
「隣なんだから。ハイライトじゃ、許さないぜ」
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
オーナーへメッセージ

2008年06月26日

転職日記7

今日、第一次面接通過のお知らせが着ました。
祝!!第一号パンチ
面接は一週間前でした。その時、担当者の方に
「転職サイト掲載期日がまだ残っていますので、結果をお知らせするまで2週間は辛抱して待っていてください」
と言われてたので、正直反応が早くてびっくりした。

今日までの転職活動の流れをまとめると、
■6月第2週~ 大手転職サイトに登録&エントリー開始
■6月第3週~ 書類選考通過した企業から面接日調整の連絡あり

ここまでの確率は、書類選考通過数/エントリー数=1/2(50%)

■6/20~面接開始!!
■6/26 第一次面接通過の知らせ、第一号!

今日までで、5社の面接が終わりました。
そのうち2社は、一時面接から社長と直接お話できました。

そして、驚くべき事実を発見!!

面接してくれる担当者の方が、みなさん、私と同世代の方なのです(笑)。
今日、お会いした社長さんは、まさに同い齢でした。(30代前半とだけ言っておきましょう)
企業のトップだったり、部署を統括するマネージャーだったり…

私たちも、日本を背負う世代になったのだなぁ

私は面接なのを忘れ、何だかしみじみしてしまいました。
そして、職業病とでもいいましょうか、取材魂に火が付いてしまったんです。

「今年の新卒採用の傾向は、どうでしたか?」
「私たちの頃は、就職活動氷河期でしたよね。
今は、売り手市場(学生優位)と言われていますが、実際どうなんでしょうか」
「私たちとひと回り以上違う社員をまとめるのに、苦労はありますか?」

などなど。終わったあと思い出すと、おかしくなってきます。
だって、色々聞きたいのは向こうの方だろうに・・・(笑)
でも、そうすることで入社して自分がすべきこと、立つべきポジションが見えてきます。
同世代だから、向こうも話やすいんでしょうね。
「実はこんな問題をうちの会社は抱えているんです」
そんな話まででてきます。



同じカテゴリー(ビジネス)の記事
 転職日記~総集編~ (2008-07-08 10:15)
 七夕、ひとつ願いが叶いました (2008-07-07 12:27)
 アルバイト2 (2008-06-30 19:55)
 まだ結果はきていないのに、妄想編。 (2008-06-27 17:47)
 100万、200万の価値ある人材になろう! (2008-06-27 09:22)
 面接で必ず言われること (2008-06-25 23:58)

Posted by コアル at 17:43│Comments(0)ビジネス
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。