アクセスカウンタ
プロフィール
コアル
北京オリンピックにむけて、日本のキャッチコピーを考えてみました。

「リラクゼーション、日本!」
「北京へ向かう君たちへ。そこに海があるから渡るのだ」
「隣なんだから。ハイライトじゃ、許さないぜ」
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
オーナーへメッセージ

PR

本広告は、一定期間更新の無いブログにのみ表示されます。
ブログ更新が行われると本広告は非表示となります。

  

Posted by つくばちゃんねるブログ at

2008年06月25日

面接で必ず言われること

渋谷って何であんなに人が多いんでしょ。
反対方向から向かってくる大群に

“あ~もう茨城じゃ考えらんない!なんでこんなに人が私に向かって歩いてくるの…”

そんなことをブツブツ言いながら歩く私は、完全に頭の線が一本ぶっとんだ人。
よく見ると、大群は大群でもかち合わないよう、みなさん左右バランスよくすれ違っているのに、
私ひとりが対向から来る大群のど真ん中を目指して歩いていた(汗)。

まあ、こんなんだから東京に就職が決まっても
絶対に、絶対に、
東京に住むのはイヤよ。(て、誰に言ってんだ?)

面接でもさんざん
「い、茨城ですか~?それはそれは、はるばるわざわざ…」
大抵の方は絶句します。そりゃ、恵比寿や渋谷の方にしてみれば関東一円には入ってないんでしょう。
い・ば・ら・き は!!
そんなわけで、上記のような場面に出くわすたびに
「遠いイメージですけど、どちらかというと私の住んでるとこは、千葉県よりで・・・」
なんて必死に説明していましたが、今日から新たなフレーズを加えました。

  続きを読む


Posted by コアル at 23:58Comments(0)ビジネス

2008年06月25日

転職日記6

毎日のように面接で東京へ行ってる。
行き帰りだけで、もうぐったり。
こんなで通勤できるんだろうか・・・ちょっと心配。

昨日面接に行った会社は、一回目で社長とガチ面。
同じ茨城出身の方だとわかり、緊張せずに話せました。

地元にいるときは感じなかったけど、
離れた場所で同郷の方とお会いすると、何かなごみますね。
相手も親近感もって話してくれているのを感じます。

今までの経歴をひとつひとつ細かく確認されます。
■その時に、転職に際しての自分なりの意見をスムーズに答えること。
■ピンチや大きな壁も、ポジティブな視点で答えること。
■質問事項をあらかじめ用意しておくこと

もちろん、面談の中で自然に疑問・質問はわいてきますが。これらのことを意識して、いつも面接にのぞんでいます。



  続きを読む


Posted by コアル at 08:00Comments(0)ビジネス